さわやかな空色と秋の収穫? 
2016/09/28 Wed. 21:41 [edit]
サクラタデに出会った昨日、美しすぎるツユクサにも出会いました。

この一角、花びらが普通より大きくて色も淡めで
思わず「わ~、きれい~!」と声が出そうになりました。
突然変異なのかな それとも土のせい?
でもすぐ近くのツユクサは普通で色ももっと濃い青でした。
ツユクサと一緒にアレチヌスビトハギの実
たぶんヒメジソです。
白い小花が群生してとてもかわいらしかったです♪
ヒメジソの近くにサクラタデがあって
夢中で草の中に踏み込んでいたら・・
アレチヌスビトハギにやられました(^^)
これはなんだろう・・・バラ科で黄色い小さい花。
後で調べよう。
(調べたところ、オキジムシロのようでした)
歩道を歩いていたら、オニグルミ!
もう熟してる~
見上げたらたわわに実っています♪
こんな感じでけっこう落ちていました。
ひとつ拾って帰りました♪
落ちた衝撃で割れています。
あとでむいてきれいに洗いましょう。
ジュズダマも色づいていたので少し採ってきました。
なつかしい~♪
category: 植物
tb: -- cm: 0
« 知らない間に肩が復活♪
タデ科のお花はやっぱり大好き »
コメント
| h o m e |