2月に出会った生きものたち (2) 
2019/09/23 Mon. 23:25 [edit]
なぜか目がバーン!
となってしまったメジロさん
ちゃんとかわいいコです。
マガモさんズ
かわいいタヒバリさん
畑のギャング ヒヨドリさん
えーと・・・ど忘れしたので
あとで名前書きます💦
会いたかったコチドリさん
コゲラちゃん
ぴょーんとジャンプ ジョビ子さん
category: 虫・動物
tb: -- cm: 0
1月に出会った鳥たち(2) 
2019/03/10 Sun. 23:42 [edit]
お墓参りのとき 境内で コツコツ コツコツ と音がして
その方角をみるとこの子がいました。

尾羽をピョコピョコさせながらコツコツ言ってるの。
かわいいーーー
ジョウビタキの女の子、ジョビ子さんと呼ばれてるんだって。
雄はジョビ男くんっていうんだそうですよ。
黒とオレンジの色男さんですが、まだ撮れません・・
これはいつもの川で カワアイサさんのメスです。
ごっつい三脚や望遠レンズの川沿いカメラマンさんたちがぞろぞろ歩いているところに遭遇しました。なにかの撮影会ですかと聞いてみたらカワアイサという水鳥が今回初めてこの川に来て、よく動くので飛んで行った方にみんな向かっているとのことでした。
しばらくカワアイサ祭り状態だったそうです。
私はその後の通勤の川歩きの時に出会えました。
良く動き回りすぐ潜るのでなかなか撮れなかったけど写った♪
顔がよくわからないけど・・
これはカルガモさんに混ざって休むヨシガモさん。
光が当たると頭が緑色に輝きます。
おや・・・?と思い拡大してみると
見てるよ!
ヨシガモさんは一羽だけのようですが、いつもカルガモやヒドリガモさんたちと一緒なのでさみしくはなさそうに見えます。
そして1月の最後は 念願のオオタカさんに会えました。
夕方で遠くてボケてるんだけど・・・
仕事帰りにヒヨドリくらいの鳥を追いかけてる大きめの鳥を見たの。
結局獲れなかったみたいで、対岸の木に止まりました。
これはもしや、オオタカなのでは・・・と思いとりあえず撮って
家で確認したらやっぱりオオタカでした!
なんというか気品があってカッコイイ・・・
このあとオオタカさんはセキレイを追って飛び去りました。
この川沿いにはいろんな鳥たちがやってくる。
通勤でこんなに出会いがあるなんて幸せです。
category: 虫・動物
tb: -- cm: 0
1月に出会った鳥たち(1) 
2019/03/08 Fri. 00:23 [edit]
お久しぶりです。
引越してからいろいろやることが増えたり
ネット環境が悪くてあまりブログを更新できませんでした。
FC2はけっこう繋がるけどアメブロなんてほぼ繋がりませんよ…
解約したいぞ○oft○ank airなんて( ;∀;)
(追記)今、全部入力して投稿しようと送信ボタン押したらインターネットに接続されていませんて出た!
戻ってもエラーになって、全部入力し直しになったよ…
信じられない~解約したいっ!
更新しないでいた間 通勤や休日の散歩でまたいろんな鳥さんたちに会いました。
たくさんいるので今回は1月の鳥さんたちです。
頻繁に姿を見せてくれるモズさん
見返りおちゃめさん 風で頭がめくれてます。
初めて見たキツツキ コゲラさん
こんな細い枝、そしてすごい至近距離に来てくれました。
高速でカカカカカカカッ てつついてます。
このあと何らかの幼虫を引き出し
おいしそうに食していらっしゃいましたよ。
ウリ坊みたいな模様がきれいなタシギさん
嘴がすんごい長いの!
カッコイイ
そして 今までで一番近くに来てくれたカワセミさん♪
目の前でダイブして小エビを仕留めました。
撮れなかったけど…
でもこんな至近距離に来てくれてほんとうにうれしかった。
冬は植物少ないけれど鳥さんがいてくれてしあわせだ~
category: 虫・動物
tb: -- cm: 0
冬の川は鳥がいっぱい 
2018/12/09 Sun. 23:16 [edit]
お久しぶりです。
ここのところ毎朝川沿いで鳥さんを見るのが楽しくて仕方ないです。
早めに出て30分くらいは鳥を撮ったりしていますよ。
よく会う双眼鏡を持ったおじさまが鳥情報を教えてくださるのがまた楽しみ。
ハヤブサが頻繁に出没することも教えてくれました。
鉄塔で獲物を待つハヤブサ!
この日は2羽いました。
ハヤブサを夢中で撮っていると雀の群れが畑に舞い降りて
おお~と思っていたらシューッという音がして目をやると
ハヤブサが雀の群れに向かって突っ込んでいくではありませんか。
もちろん速すぎて撮れませんでしたが、
すごい!!
初めて出会ったハヤブサが、目の前で狩りもしてくれた!
しかも羽音が聞こえるって感動!!
狩りは失敗に終わったようですが、本当にかっこよかった!
コウフン!
その後ずっと気持ちが高揚してドキドキしていました。
ハヤブサから逃れたスズメ達は電線に止まってもう降りては来ませんでした。
ハヤブサのいる場所は通勤路より先なので
いつもより15分早く家を出ないと行けないのですが
また出会いたいので行けるときはがんばって早出しようと思います。
ほかにもこの川にはいろんな鳥さんがやってきます。
一羽だけいたカンムリカイツブリ。
この川で初めて見ました。
いつもいるダイサギさん。
たまたま羽ばたいたところが白鳥みたいです。
正面顔がおもしろいこの鳥さんは
ここではいつもいるアオサギさん。
動きが速くて走りがなめらかなイカルチドリさん。
超かわいいです。
(前にシロチドリと書いた子です。イカルチドリのまちがいでした)
よくイカルチドリと一緒にいるオジロトウネン(多分)
この子はいつも干潟の地面をつついています。
やっぱりかわいいです。
そしてトウネンよりちょっと大きくてクチバシの長いハマシギさん。
やっぱり地面をいつもつついています。
虫とか食べてるようです。
これは魚鷹と呼ばれるミサゴの後ろ姿。
先日、川でバシャッと音がして見たら大きな鳥が魚を捕っていてビックリ。
写真は撮れませんでしたが、調べたらミサゴでした。
いつかまた出会えるかと思っていたらやってきた!
でも後ろ姿しか取れませんでした。
オオタカも見たんですよ。
毎日歩いていたらいつか撮れるかなあとワクワクしています。
category: 虫・動物
tb: -- cm: 0
6月の川沿い 
2018/06/13 Wed. 21:20 [edit]
虫の家がいっぱい♪
サデクサが色づき始めた!
半夏生も白くなってる♪
オニグルミ!
ニガクサももうすぐ咲く
センダンは実が生っててカワイイ
シロバナサクラタデも咲き始めた!
もう梅雨というか初夏というか、夏だね。
category: 植物
tb: -- cm: 0
彩雲 
2018/05/21 Mon. 23:18 [edit]
一昨日 実家で研磨をして帰りのバスを待っているとき
雲が虹色に輝きだしました。
彩雲!
風がけっこう強く、雲はすぐに流れ形を変えていきます。
虹色がはっきりしてきました!
きれいだ・・・
空は写真よりももっと青く
雲はパステルな虹色に輝いて流れ 夢のようでした。
そういえは前回初めてはっきりとした彩雲を見たのも
同じ研磨帰りのこのバス停でした。
その時はもっと風が強く、そして彩雲も大きく鮮やか。
あっという間に流れて虹色は消えてゆきました。
きっと研磨は良い方向に進んでゆくということかもね✨
そして翌日(昨日)
夕方の買い物帰り、前日の余韻で雲が全部虹色に見える気がする~
なんて思いながら歩いていたら ほんとに虹色が見えた!
小さいけどきれいな虹色!
2日続けて彩雲を見れたのはほんとにシアワセ(〃▽〃)
そして、昨日はブログアップ中に画像に四つ葉のクローバーを見つけたし
きっといろんなことがうまくいくって天からのメッセージかもしれないね。
category: 自然
tb: -- cm: 0
5月中旬 
2018/05/20 Sun. 10:24 [edit]
川沿いの桑の実が色づいてすっごくおいしそう!
食べたい!
食べたい!
鈴なりでカラフルな石のよう・・・うっとり。
オキジムシロにヒラタアブ
かわいい・・・
今年も雪華詰草が咲きました。
少し増えてるみたいでうれしいです。
シロバナサクラタデの葉っぱ
順調に生育中♡
クローバーの中に小さなミゾコウジュが咲いててかわいい!
大体イネ科の草の間に40~50㎝くらいの丈で咲いてるのが多いのでこんな咲き方をしているの初めて見ました。
そして、今気づいたのですが上の方に四つ葉がある♪
これって、四つ葉を見つけた今がラッキーってことかな?
その場にいたときはかわいいミゾコウジュとクローバーのコラボにうれしくなり
今は画像に四つ葉を見つけてうれしくなり
なんともシアワセな5月中旬です。
category: 植物
tb: -- cm: 0